メニュー

生活習慣病 脂質異常症

脂質異常症について

脂質異常症とは?

脂質異常症の概要

血液中脂質(コレステロールやトリグリセライド(TG):中性脂肪)のバランスが偏った状態が脂質異常症です。

一般に高脂血症とも呼ばれますが、数値が高いだけではなくHDL-Cが低いことも問題であるため、併せて脂質異常症といいます。

LDLコレステロール(LDL-C:悪玉コレステロール)は粥状動脈硬化を引き起こし、

HDLコレステロール(HDL-C:善玉コレステロール)は血管内にたまったコレステロールを肝臓へ戻します。

診断基準
LDL-C 140mg/dL以上 高LDLコレステロール血症
120〜139mg/dL 境界域高LDLコレステロール血症
HDL-C 40mg/dL未満 低HDLコレステロール血症
TG 150mg/dL以上 高トリグリセライド血症

脂質異常症の原因

生活習慣と脂質異常症

脂質異常症の多くは、食生活や生活習慣の乱れ、運動不足などが原因です。

高カロリー食(飽和脂肪酸・コレステロール・糖質を含む食品)やアルコールの接種過多でLDL-CやTGが増加します。また喫煙は脂質異常症を引き起こし、運動不足は中性脂肪の代謝を低下させます。

肥満と脂質異常症

メタボリックシンドローム:内臓脂肪型肥満(内臓肥満)に高血圧症・糖尿病・脂質異常が合併した状態

メタボリックシンドロームは、冠動脈疾患(狭心症や心筋梗塞)や脳卒中(脳梗塞、脳出血)などになりやすい動脈硬化疾患のリスクが高い状態です。高血圧症・糖尿病・脂質異常症・喫煙習慣を合併していることが多く、早急の治療介入が望まれます。

その他の脂質異常症
  • 原発性高脂血症:家族性など
  • 続発性(二次性)高脂血症:甲状腺機能低下など

脂質異常症の症状

脂質異常症の一般的な症状

 一般的に脂質異常症に特異的な症状を自覚することは多くありませんが、目頭の上の結節性黄色腫やアキレス腱肥厚は確認が必要です。

脂質異常症の予防と治療

脂質異常症の予防策

日頃から健康的な生活習慣を心がけることで脂質バランスを整えることが可能です。食事習慣、運動習慣、睡眠習慣、ストレスコントロールなどで脂質異常症の予防に努めることが一番大切です。

肥満のある方は減量も大切になってきます。

食事と脂質異常症

伝統的な日本食を基本として下さい。

高LDL-C血症

油や脂身、乳製品、卵黄、菓子類、加工食品、マヨネーズを控える

低HDL-C血症 植物油系の過剰摂取を控える
高TG血症 糖質の多い穀物・飲料・アルコール摂取を控える

運動と脂質異常症
運動療法の効果
  • 体力の維持・増加
  • 動脈硬化性疾患やメタボリックシンドロームの予防・治療
  • HDLコレステロールを増やし、中性脂肪を減らす。
  • インスリン感受性を高め、血糖値を適正化させる。
  • ストレスを改善する。
運動療法の指針

運動強度

中等度強度

量・頻度

1日30分以上(できれば毎日)、週180分以上
種類 速歩、スロージョギング、水泳、サイクリング、ベンチステップ運動など

薬物療法

運動療法・食事療法で管理が不十分な場合は、薬による治療を考慮します。

また、糖尿病や腎疾患、脳梗塞、動脈硬化性疾患などがある場合はより早期からお薬を検討します。

逆にリスクが低い方(若年者や女性)では、安易なお薬は控えます。

脂質異常症治療薬には複数の種類がありますので、基礎疾患や生活習慣に応じて最適なお薬を相談します。

分類 商品名 LDL-C TG HDL-C 副作用
スタチン プラバスタチン、シンバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチン、ピタバスタチン、ロスバスタチン ↓↓↓ 横紋筋融解、筋肉痛・脱力、肝障害、認知機能障害、血糖・HbA1c上昇、間質性肺炎など、※妊婦には禁忌
院イオン交換樹脂 コレスチラミン、コレスチミド ↓↓ 消化器症状、脂溶性ビタミン吸収障害、ジギタリス・ワルファリン相互作用
小腸コレステロールトランスポーター阻害薬 エゼチミブ ↓↓ 消化器症状、肝障害、CK上昇
フィブラート ベザフィブラート、フェノフィブラート、クロフィブラート、クロノフィブラート ↓↓↓ ↑↑ 横紋筋融解、肝障害など、※妊婦には禁忌
ニコチン酸誘導体 トコフェロール、ニセリトロール、ニコモール ↓↓ 顔面紅潮や頭痛
プロブコール プロブコール ↓↓ 可逆性QT延長や消化器症状
多価不飽和脂肪酸 イコサペント酸エチル、ω−3脂肪酸エチル 消化器症状、出血傾向、発疹

脂質異常症と関連する病気と合併症

脂質異常症と生活習慣病

 特に男性のLDL-C高値は、冠動脈疾患(狭心症、心筋梗塞)やアテローム血栓性脳梗塞と正の関連を示します。つまり、LDL-Cが高い男性は冠動脈疾患や脳國速のリスクが明らかに高まります。一方女性では有意差は証明されていません。

 生活習慣改善や薬物治療によりLDL-Cを下げることで冠動脈疾患のリスクが低下することが証明されています。

 

 

参考記事

生活習慣病記事

生活習慣病

高血圧症

脂質異常症

糖尿病

高尿酸血症

病気と治療

 

 

管理栄養士記事

ダイエット記事

高血圧の食事療法

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME